こんにちは!ゆる活妊婦はるなです。
あと3ヶ月すれば、産まれてくる赤ちゃんなのですが
そろそろ名前を…とこないだ決まりました!
日韓ハーフの子なので、考えたことをまとめてみました。
これから日韓ハーフの子を産む方に少しでも参考になればと思います。
①韓国でも日本でも通用する名前

今のところ日本在住ですが、どうなるか分からないので
どちらに住んでも通用する名前にしようと思います。
韓国でも日本でも使われている名前の一例をまとめました。
女の子
- 유나 (ユナ)
- 유리 (ユリ)
- 미나 (ミナ)
- 나나 (ナナ)
- 유미 (ユミ)
- 하나 (ハナ)
- 사라 (サラ)
- 소라 (ソラ)
- 사랑 (サラン)
男の子
- 진 (ジン)
- 신 (シン)
- 준 (ジュン)
女の子は結構あるんですが、男の子はあまり思いつきませんでした・・
漢字はどうする?
呼び名はすぐ決まったんです。だけど、漢字をどうするかで
かなり時間かかってます。というのも日本の漢字と韓国の漢字では
使わない字を使ってる事があります。
① どちらも通用する漢字にするか
②韓国・日本別の漢字にするか
うちは①で考えていましたが、旦那が提案する漢字だと
怖い意味の漢字になったり良くないイメージの漢字になったり。
日本ではありえない漢字名でも韓国では普通に使われてるのでびっくり。
②日本名・韓国名別々に考える

別々に決めた方もかなり多いんじゃないでしょうか。
特に韓国在住の方はこの傾向が多いように感じます。
そこで、韓国での名付けランキングをまとめました。
女の子
- 지안 ジアン
- 하윤 ハユン
- 하은 ハウン
- 서아 ソア
- 서윤 ソユン
- 하린 ハリン
- 지우 ジウ
- 수아 スア
- 지유 ジユ
- 지아 ジア
男の子
- 서준 ソジュン
- 하준 ハジュン
- 도윤 トユン
- 시우 シウ
- 은우 ウヌ
- 지호 ジホ
- 예준 エジュン
- 민준 ミンジュン
- 유준 ユジュン
- 주원 ジュウォン
出産したら

日韓ハーフの子を産んだ場合、その子の国籍は一旦韓国と日本での2重国籍となります。
満22歳までにどちらの国籍を持つか決めないといけません。
男の子の場合は韓国では兵役があるため満18歳までに国籍を決めるそうです。
そこで出産した後の手続きなどを詳しく書いてみました。
日本在住の場合
①日本の市区町村役場で出生届を提出。
出生の日から14日以内
必要書類
- 出生届
- 出生証明書
- 母子手帳
- 健康保険証
- 印鑑
② 在日本大韓民国大使館・総領事館 に 出生申告書 を提出。
出生の日から1ヶ月以内
必要書類
- 出生申告書
- 出生証明書 +韓国語翻訳文
- 家族関係証明書、婚姻関係証明書
- 届出人の身分証明書、印鑑
韓国国内に直接、出生届を出す場合は
出生者の登録基準地(本籍地)または住民登録地の市・区・邑・面・洞事務所(役場)
・届出人の住所地の市・区・邑・面事務所(役場)
であれば提出可能です。
韓国在住の場合
①韓国の市区町村役場で出生申告書を提出。
出生の日から1ヶ月以内
必要書類
- 出生申告書
- 出生証明書
- 家族関係証明書、婚姻関係証明書
- 届出人の身分証明書、印鑑
② 在大韓民国日本国大使館・総領事館 に出生届を提出。
出生の日から14日以内
必要書類
- 出生届
- 出生証明書+日本語翻訳文
- パスポートまたは外国人登録証
- 印鑑
この際に、国籍留保届 も必ず行うようにしましょう
こうやってみると、婚姻届の時を思い出す…
また翻訳文がいるのかと今から億劫な気分なのですが、
大事な手続きなので復習がてら書いてみました。
参考になれば幸いです。
また最新情報あれば随時更新していきます♪